新着情報

平屋住宅が人気の理由2025.10.17

こんにちは。巴ホームで設計を担当している谷口です。
最近、「平屋で建てたい」というご相談をいただく機会が本当に増えました。
若いご夫婦から、セカンドライフを見据えたご夫婦まで、幅広い世代の方が平屋住宅を選ばれています。
今回は、”平屋住宅が人気を集める理由”をお話しします。


1. 「暮らしやすさ」を追求した結果が“平屋”だった

平屋の魅力は、なんといっても”生活動線のシンプルさ”にあります。
階段がないため、移動がスムーズで家事の負担も軽くなります。
たとえば洗濯動線。
二階建てだと「洗う→干す→しまう」の移動が上下に分かれがちですが、平屋ならワンフロアで完結。
これだけでも毎日の家事がぐっと楽になります。

また、子育て世代の方からは「小さな子どもを見守りやすい」という声もよく聞きます。
リビングを中心に、どの部屋にも目が届く設計ができるのは平屋ならではです。
家族が自然と顔を合わせる間取りにしやすく、“つながりのある暮らし”を実現できます。


2. 将来を見据えた“ずっと安心の家”

設計の打ち合わせでよくお客様から出るのが、「老後も安心して暮らせる家にしたい」という言葉。
その点で、平屋は”生涯を通して暮らしやすい家”です。
階段のないバリアフリーな空間は将来的な介護にも対応できますし、室温差が少ないのでヒートショック対策にもなります。

私が設計の際に意識しているのは、
「今の暮らしに合わせながら、将来の変化にも柔軟に対応できる間取り」。
たとえば、子ども部屋を将来的に趣味室や書斎に変えたり、寝室と水まわりを近くにまとめておくなど、“可変性のある設計”を提案しています。
平屋はワンフロアだからこそ、こうした間取りの変化にも対応しやすいのです。


3. 開放感のある空間デザインができる

平屋は構造上、”天井の高さや屋根形状を自由に活かしやすい”という特徴があります。
たとえば、リビングの一部を勾配天井にして梁を見せるデザインにすると、面積以上の広がりを感じられます。
また、南向きの大きな窓から自然光を取り込み、軒を深く出すことで夏の日差しを遮る――
鳥取の気候を考えながら、快適性とデザイン性を両立できるのも平屋の魅力です。

平屋は外観もとてもきれいです。
建物全体のバランスが取りやすく、水平ラインが美しいデザインになります。
瓦屋根の和モダンも、ガルバリウムの片流れ屋根も、どちらもよく映えます。
敷地に馴染む“落ち着いた佇まい”ができるのは、平屋ならではの魅力だと思います。


4. メンテナンス性と耐震性にも優れる構造

平屋住宅は、二階部分の重量がない分、”構造的に安定しやすい=地震に強い”というメリットがあります。
また、屋根や外壁などのメンテナンスも高所作業が少なく済むため、将来的な維持費も抑えやすいです。

鳥取市は雪などの影響を受ける地域ですので、屋根勾配の取り方や外壁の素材選びにも注意が必要ですが、その点、平屋は屋根形状を工夫しやすく、雨や雪の流れをコントロールしやすい構造です。
設計段階でしっかり考えれば、長く安心して暮らせる家になります。


5. コンパクトでも広く感じる設計ができる

平屋はワンフロアなので、限られた面積でも空間のつながりを感じやすい家にできます。
風の抜け方、光の取り込み方、収納計画、そして外とのつながり方――

家の間取りだけではなく、駐車スペースや庭とのバランスを考えたり、
土地の形状を活かした設計ができるのは、地元工務店の強みだと思います。


まとめ:平屋は「今も、これからも」暮らしに寄り添う住まい

平屋住宅が人気の理由は、家族の距離が近く、動線がシンプルで、将来も安心して暮らせる――
そんな「ちょうどいい暮らし方」が、今の時代に合っているのだと思います。

平屋住宅をお考えの方は、ぜひ巴ホームにご相談ください。
土地探しから資金計画、間取りのご提案まで、“ずっと暮らしやすい平屋”を一緒につくっていきましょう。



contact お見積もり・ご相談はこちらから 些細なお悩みでも、まずは一度ご相談ください

0857-26-6662
メールでのお問い合わせ
よくある質問
0857-26-6662
アイコンお問い合わせ